自宅で誰でも簡単に筋膜リリース&ストレッチ
モデルやアスリートの中で流行っている筋膜リリースを自宅で簡単に行えます!
3分間に10,000回以上の強力振動(バイブレーション)
ながら活用で毎日無理なく続けられる!
エクササイズに活用して効果をアップ
からだの各部位のお悩みを解消できる「当店オリジナル」ガイドブック付き
振動は4段階で調整が可能!自動タイマー付きで10分で自動的に電源がオフに
耐荷重150kgまで対応
1回のフル充電で約18回分使用できます
モデルやアスリートの中で流行っている筋膜リリースを自宅で簡単に行えます!
3分間に10,000回以上の強力振動(バイブレーション)
ながら活用で毎日無理なく続けられる!
エクササイズに活用して効果をアップ
からだの各部位のお悩みを解消できる「当店オリジナル」ガイドブック付き
振動は4段階で調整が可能!自動タイマー付きで10分で自動的に電源がオフに
耐荷重150kgまで対応
1回のフル充電で約18回分使用できます
筋膜とは、皮膚の内側で全身を包み込む網目状の薄い膜で全身の筋肉、内臓を支えています。 繋ぎ目のない1枚の幕である筋膜は「第2の骨格」と言われるほど重要な組織です。
痛みの引き金となるポイントのこと。
例えば、筋膜がねじれたり縮んだりしたところは、やがて癒着して固まり、小さなこぶ状の組織へと変異します。そしてこれが血管を押しつぶして血流が悪くなると痛みやコリの原因になります。癒着して痛みを誘発する箇所のことを「トリガーポイント」といいます。
癒着して固まってしまった筋膜を正常な状態に戻すことを「筋膜リリース」といいます。
筋膜リリースを行なって筋膜の網目を均一に整えると、血流や筋肉も骨も本来の位置に戻り、痛みやコリが消えると同時に姿勢もよくなります。
具体的には、ローラーやボールなどを使い筋膜を押し伸ばしていきます。
痛みの引き金となるポイント
筋膜リリースすることで改善
体のコンディションを簡単に整えたい、ストレッチ効果を上げたい、運動後の疲労回復、運動のパフォーマンスを上げたい、運動不足を解消したい等
そんなお悩みの方を振動ストレッチロール”INNER-Care R”が強力にサポートします。
▼3分間で10,000回以上の強力振動《youtube》
ストレッチロールのバイブレーションをビーズを使って再現しました。ストレッチロールの振動は、1分間で最大3,700回になります。
筋膜リリースで期待できることは?
下記症状の癒しにも期待できます!!
筋膜リリースは、スポーツ選手・アスリート選手・モデルの中では今や常識!
振動型ストレッチロールがあれば、自宅で簡単に筋膜リリースが行えます。
毎日忙しく働いている方でも、何かをし「ながら」ついでに行えます。気になる部分や重たくなっている部分に当てるだけ!毎日無理なく続けることが可能です!
▲スマホを見ながら足裏マッサージ
▲本を読みながら足のむくみを解消
▲テレビを見ながら脇の下、二の腕を刺激
3分間に10,000回以上振動するストレッチロールを挟み込むことで普段使わない筋肉が刺激され、効果的に!
▲太ももを引き締める
▲バストアップ、二の腕の引き締め
▲お腹周りがスッキリ
ヒップアップ効果や脇腹・太ももをスッキリに♪
INNER-Care R | 一般のストレッチロール | |
---|---|---|
写真 | ||
モード | 4段階モード レベル1:2300回/分 レベル2:2700回/分 レベル3:3100回/分 レベル4:3700回/分 |
振動なし |
負荷 | 自重に加え、強力な振動が 筋膜リリースをより効率的にします |
自重のみ |
効果 | 強力な振動により 最大限のストレッチ効果があります |
自重範囲のみのストレッチ効果 |
使い方 | 腕や足などに挟み込み、 振動を利用したエクササイズも可能 |
振動なしのため限定的な使い方 |
その他 | 振動をOFFにすれば、 一般のストレッチロールとしても利用可能 |
× |
3分間に10,000回以上の振動で効果的にトリガーポイントを刺激し筋膜リリースすることで 全身がほぐれます。
*当店限定「ガイドブック」がストレッチロールに付属されています。
肩凝り解消の活用方法※ガイドブックの肩こり解消方法より
1.脚を伸ばして仰向けになり、ストレッチロールを首の後ろに充てる【10~60秒】
2.体はそのままで顔を左側に向けて首筋をゆっくり伸ばす【10~60秒】
3.同様に右側の首筋もゆっくり伸ばす【10~60秒】
4.ストレッチロール を後頭部に当てて首の後ろをゆっくり伸ばす【10~60秒】
股関節とひざの痛み解消の活用方法
体の右側を下にして骨盤の下にローラーを当て、寝そべる。右ひじから下を床について、上体を起こす【10~60秒】
腰痛解消の活用方法
ひざを立てて仰向けになり仙骨の下にローラーを当てる【10~60秒】
便秘解消の活用方法
うつ伏せになって、ひじから下を床につけて上体を起こし、おへその下にローラーを当てる。両脚は真っ直ぐ伸ばす【10~60秒】
脚の痛みとむくみ解消の活用方法
床に手をつき、両ひざをついて、左のすねの下にローラーを当てる。ひざから足首までローラーを少しずつズラしながら体重をかけていきます。※右のすねも同様に行う【10~60秒】
注意事項:
・ご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みいただき、注意事項等をお守りください。
・本製品の上に立ちがって乗ることはやめてください。転倒による怪我の原因になります。
・通院中の方、運動を制限されている方、基礎疾患をお持ちの方はご使用にあたって必ず医師にご相談ください。
・ペースメーカー使用の方、妊娠中又は出産直後の方、骨折後や事故後で内出血がある方、心臓疾患のある方はご使用を控えてください。
操作は簡単、ボタン1つで4段階ある振動調整と電源のON/OFFの切り替えが行えます。 自動タイマー付なので、電源が入ってから約10分経過すると自動的に電源がOFFになります。
※途中で電源を切りたい場合は、電源が切れるまで「操作ボタン」を繰り返し押して電源OFFにするか、「操作ボタン」を3秒以上長押しで電源がOFFになります。
LEVEL1 ● 2,300回/分
LEVEL2 ●● 2,700回/分
LEVEL3 ●●● 3,100回/分
LEVEL4 ●●●● 3,700回/分
電源をOFFにするには、電源が切れるまで操作ボタンを押していただくか、操作ボタンを 長押し(約2秒)してください。ご使用後は電源をOFFにした状態で保管してください。
高密度発砲ポリプロピレンの素材でできており、適度な硬さと耐荷重150kgを実現。
長く使っても型崩れせず、いつでも同じコンディションで筋膜リリース・ストレッチを行えます!
約3.5時間の充電で満充電になります。
LEVEL 1のモードで最長約180分の使用が可能です。
※LEVEL 4モードで最長約50分使用が可能
凹凸の部分が筋膜リリースに最適なデザインとなっており的確にトリガーポイントを刺激します。
お悩み(肩こり、腰痛、便秘、股関節痛、膝の痛み、脚の痛み、むくみ解消)に応じた解消活用方法をまとめたガイドブックが付属されています。
軽量なので女性でも持ち運びは楽々♪
本体重量はたった750g!女性でも片手で簡単に持ち運びが可能です。
また充電式のコードレスタイプなのでどこでも気軽に筋膜リリースを行っていただけます。
商品説明 | |
---|---|
製品名 | 振動型ストレッチロール「INNER-CARE R(インナーケア アール)」 |
サイズ | 高さ310mm×直径150mm |
保証期間 | あり(180日) |
重量 | 750g |
電源 | 充電式(リチウム電池内臓) |
充電時間 | 約3.5時間 |
電池持続時間 | 最大約180分(レベル1) 最大約50分(レベル4) |
振動回数 | レベル1:2,300回 レベル2:2,700回 レベル3:3,100回 レベル4:3,700回 |
タイマー時間 | 約10分間 |
材質 | 発泡ポリプロピレン |
付属品 | 充電用アダプター、取扱説明書、保証書、解消ガイドブック |
販売会社 | アルゴグローバル株式会社 |